PHOTO DIARY
フォトダイアリー

夏の間、フル稼働していた農機具のメンテナンスをしています。農作業にはたくさんの機械を使うので、草刈り機や防除機など一つひとつ細部までチェックしていきます。

週末の間に雪がたくさん積り、いよいよ雪かきをする時期になりました。夏は圃場で大活躍してくれたトラクターが、冬は除雪機に変身し、大活躍です。

白神研究所がある秋田県藤里町では先日、霜が降りました。植物が氷の結晶をまとった美しさや凛とした姿に身も心も引き締まります。

この時季に貴重な晴天の中、白神ファーム全体の草刈りと土を耕す作業をしました。今年の、畑での農作業がついに終了しました!

抽出研究棟前のナナカマドが落葉して、赤い実だけが残っています。街路樹に使われているナナカマドの実は冬の間、鳥たちの貴重な栄養になります。

いよいよやってきた厳しい冬に備え、ヨーロッパ系ブドウの若木に冬囲いをしています。雪に埋もれてしまう前に、研究員総出で作業をしています。

白神山地のブナの葉が黄金色に輝いています。これから厳しい冬を迎え、春には雪の下から新しいブナが誕生します。

果実の収穫が終わり、ヤマ・ソービニオンが紅葉しています。落葉したあとは、来年も新しい葉が茂って緑の垣根が出来るのが楽しみです。

白神ファームへ向かう途中にイチョウが落葉し、黄色い絨毯ができていました。いよいよ冬の訪れを感じます。

トラクターで耕す作業も終わりに近づいてきました。畑での作業が終わっても、冬の間は除雪で大活躍してくれます。

小春日和の中、植物の根元に土を盛る作業を行っています。このようにすることで来年の春、雑草に負けないように生育してくれます。

白神研究所がある藤里町の町民祭に参加しました。サンプルや写真を展示して、町民の方々にアルビオンの商品や素材づくりをご紹介しました。